2012年06月07日
2012年06月07日
10日日曜日は開館日
10日日曜日は開館日です。
今回は保健福祉センターの都合により
6月10日(日)が開館日です。皆様のご来館をお待ちしています
〇10日の開館時間
開館時間 1:00p.m.~3:30p.m.まで
開館場所 秦野市保健福祉センター 2階 健康学習室
〇ボランティア募集中!
子供と遊ぶのが好きな人、おもちゃに興味のある人
ボランティア体験をしてみたい人お待ちしています。
楽しい空間ですよ。
ボランティア活動は準備から片付けまでとなります
10日の活動時間は10:00p.m.~5:00p.m.ぐらいとなります
昼食は各自持参です(お弁当の人、隣のスーパーなどで購入する人。。。)
お時間のある方 準備だけ、片付けだけでも構いません
-- おもちゃ図書館の一日 --
・ボランティアが準備をします。
・来館したら借りたおもちゃを返したり、来館者ノートに記入します。
・子ども達はボランティアと一緒に楽しく遊びます。
・気に入ったおもちゃがあれば、借りて帰ります。
・ボランティアはおもちゃの後片付けをして、保管場所にしまいます。
(最近は、ご利用者の方も片付けを手伝っていただけるので大変楽になりました)
記事:miya
今回は保健福祉センターの都合により
6月10日(日)が開館日です。皆様のご来館をお待ちしています
〇10日の開館時間
開館時間 1:00p.m.~3:30p.m.まで
開館場所 秦野市保健福祉センター 2階 健康学習室
〇ボランティア募集中!
子供と遊ぶのが好きな人、おもちゃに興味のある人
ボランティア体験をしてみたい人お待ちしています。
楽しい空間ですよ。
ボランティア活動は準備から片付けまでとなります
10日の活動時間は10:00p.m.~5:00p.m.ぐらいとなります
昼食は各自持参です(お弁当の人、隣のスーパーなどで購入する人。。。)
お時間のある方 準備だけ、片付けだけでも構いません
-- おもちゃ図書館の一日 --
・ボランティアが準備をします。
・来館したら借りたおもちゃを返したり、来館者ノートに記入します。
・子ども達はボランティアと一緒に楽しく遊びます。
・気に入ったおもちゃがあれば、借りて帰ります。
・ボランティアはおもちゃの後片付けをして、保管場所にしまいます。
(最近は、ご利用者の方も片付けを手伝っていただけるので大変楽になりました)
記事:miya
2012年05月27日
5月26日!
5月26日(土) 開館日の様子。。。
12:50p.m. 準備がほぼ終了!

外は快晴! 遊びに来てくれるかな~


人が増え始めました


おや、珍しい プラレールの所に人がいないぞ
いつも大人気なのに。。。




次回の開館日は土曜日ではなくて6月10日(日)となっておりますので
お間違えのないようによろしくお願いします
記事:nishioka
12:50p.m. 準備がほぼ終了!

外は快晴! 遊びに来てくれるかな~


人が増え始めました


おや、珍しい プラレールの所に人がいないぞ
いつも大人気なのに。。。




次回の開館日は土曜日ではなくて6月10日(日)となっておりますので
お間違えのないようによろしくお願いします
記事:nishioka
2012年05月26日
空き缶をお譲りください
使わない空き缶(異国の物やオシャレっぽい物)がありましたら
お譲りください
加工とかして 多肉植物を植えたいと思います
多少凹んでいてもかまいません
多肉植物を植えている例
紅茶の空き缶。。。異国の空き缶

紅茶の空き缶。。。植えていたらサビサビになったけど これがまたいい感じ

紅茶の空き缶。。。ドラゴン柄がかっこいい

鳩サブレーの空き缶。。。大き目の空き缶は多肉植物畑を作るのに最適!

異国の空き缶。。。缶だけ飾ざってもオシャレ?

紅茶の空き缶。。。長年植えていたら錆が出てきていい風合いに

記事:nishioka
お譲りください
加工とかして 多肉植物を植えたいと思います
多少凹んでいてもかまいません
多肉植物を植えている例
紅茶の空き缶。。。異国の空き缶

紅茶の空き缶。。。植えていたらサビサビになったけど これがまたいい感じ

紅茶の空き缶。。。ドラゴン柄がかっこいい

鳩サブレーの空き缶。。。大き目の空き缶は多肉植物畑を作るのに最適!

異国の空き缶。。。缶だけ飾ざってもオシャレ?

紅茶の空き缶。。。長年植えていたら錆が出てきていい風合いに

記事:nishioka
2012年05月23日
はだの市民活動団体協議会
5月26日(土)9時30分からぱきらっこが加入している
「はだの市民活動団体連絡協議会」の総会が行われます。
はだの市民活動団体連絡協議会は市内で活動している
市民団体による協議会で現在約70団体が加盟しています。
総会の後には「市民活動サポート事業成果報告会」が行われます。
「市民活動サポート事業」は市内のボランティア団体に対して
活動資金の面から支援を行うことで活動の活性化を図る事業です。
当日は23年度に支援を受けた8団体が活動の成果を発表が発表されます。
ご関心のある方はぜひご来場ください。
成果報告会は宮崎が司会進行を務めさせて頂きます。
○はだの市民活動団体連絡協議会総会
場所:秦野市役所議会第一会議室
時間:9時30分から
○市民活動サポート事業成果報告会
場所:秦野市役所議会第一会議室
時間:11時00分から
記事:miya
2012年05月22日
26日は開館日です。
26日土曜日は開館日です。
5月26日(土)は開館日です、皆様のご来館をお待ちしています
〇26日の開館時間
開館時間 1:00p.m.~3:30p.m.まで
開館場所 秦野市保健福祉センター 2階 健康学習室
〇ボランティア募集中!
子供と遊ぶのが好きな人、おもちゃに興味のある人
ボランティア体験をしてみたい人お待ちしています。
楽しい空間ですよ。
ボランティア活動は準備から片付けまでとなります
26日の活動時間は12:00p.m.~5:00p.m.ぐらいとなります
昼食は各自持参です(お弁当の人、隣のスーパーなどで購入する人。。。)
お時間のある方 準備だけ、片付けだけでも構いません
-- おもちゃ図書館の一日 --
・ボランティアが準備をします。
・来館したら借りたおもちゃを返したり、来館者ノートに記入します。
・子ども達はボランティアと一緒に楽しく遊びます。
・気に入ったおもちゃがあれば、借りて帰ります。
・ボランティアはおもちゃの後片付けをして、保管場所にしまいます。
(最近は、ご利用者の方も片付けを手伝っていただけるので大変楽になりました)
○スタッフの方へ連絡です。
26日土曜日は12:00からの準備となります。12時以前は健康学習室は利用できませんのでお願いいたします。
記事:miya
〇26日の開館時間
開館時間 1:00p.m.~3:30p.m.まで
開館場所 秦野市保健福祉センター 2階 健康学習室
〇ボランティア募集中!
子供と遊ぶのが好きな人、おもちゃに興味のある人
ボランティア体験をしてみたい人お待ちしています。
楽しい空間ですよ。
ボランティア活動は準備から片付けまでとなります
26日の活動時間は12:00p.m.~5:00p.m.ぐらいとなります
昼食は各自持参です(お弁当の人、隣のスーパーなどで購入する人。。。)
お時間のある方 準備だけ、片付けだけでも構いません
-- おもちゃ図書館の一日 --
・ボランティアが準備をします。
・来館したら借りたおもちゃを返したり、来館者ノートに記入します。
・子ども達はボランティアと一緒に楽しく遊びます。
・気に入ったおもちゃがあれば、借りて帰ります。
・ボランティアはおもちゃの後片付けをして、保管場所にしまいます。
(最近は、ご利用者の方も片付けを手伝っていただけるので大変楽になりました)
○スタッフの方へ連絡です。
26日土曜日は12:00からの準備となります。12時以前は健康学習室は利用できませんのでお願いいたします。
記事:miya
2012年05月17日
2012年05月15日
多肉植物専用ページを作りました!
ぱきらっこ 300回記念の時にお配りした多肉植物! お元気ですか~~
育て方や増やし方、水をあげるタイミングなど不明な方のために
多肉植物専用ページを作り始めましたので参考にしてください
記事:nishioka
育て方や増やし方、水をあげるタイミングなど不明な方のために
多肉植物専用ページを作り始めましたので参考にしてください
記事:nishioka
2012年05月08日
光とともに ~自閉症を抱えて~ お譲りいたします
おもちゃ図書館 ぱきらっこ 販売コーナー便り!
光とともに ~自閉症を抱えて~ 著者 戸部けいこ

テレビドラマは日本テレビ系列で2004年4月14日から放送していました
私が所有していた本です、ご興味のある方へ
1巻~4巻、お譲りいたします
手渡しのみ 郵送不可 で お願いします
おもちゃ図書館 ぱきらっこ 5月12日は開館日
記事:nishioka
光とともに ~自閉症を抱えて~ 著者 戸部けいこ

テレビドラマは日本テレビ系列で2004年4月14日から放送していました
私が所有していた本です、ご興味のある方へ
1巻~4巻、お譲りいたします
手渡しのみ 郵送不可 で お願いします
おもちゃ図書館 ぱきらっこ 5月12日は開館日
記事:nishioka
2012年05月07日
多肉植物のモルガニアナム、お譲りいたします
自宅でも育てている多肉植物
メンテナンスをしました

ベンケイソウ科セダム属モルガニアナム
葉の部分、このまま数週間放置しておくと発根します
発根したら土に挿してあげます

カットした部分、このまま数週間放置しておくと発根します
発根したら土に植えてあげます

お部屋に緑を増やしませんか~
緑が沢山あるお部屋、素敵だと思います
可愛い多肉植物
ご希望の方にはこの葉やカットした部分を
お譲りいたします(数に限りがございますのでご了承ください)
多肉植物の育て方、土の配合、メンテナンスの仕方、楽しみ方などもお教えいたします
多肉植物ブログもご覧ください
アトリエまでいらしてください。。。
おもちゃ図書館 ぱきらっこ 5月12日は開館日
記事:nishioka
メンテナンスをしました

ベンケイソウ科セダム属モルガニアナム
葉の部分、このまま数週間放置しておくと発根します
発根したら土に挿してあげます

カットした部分、このまま数週間放置しておくと発根します
発根したら土に植えてあげます

お部屋に緑を増やしませんか~
緑が沢山あるお部屋、素敵だと思います
可愛い多肉植物
ご希望の方にはこの葉やカットした部分を
お譲りいたします(数に限りがございますのでご了承ください)
多肉植物の育て方、土の配合、メンテナンスの仕方、楽しみ方などもお教えいたします
多肉植物ブログもご覧ください
アトリエまでいらしてください。。。
おもちゃ図書館 ぱきらっこ 5月12日は開館日
記事:nishioka
タグ :多肉植物
2012年05月06日
12日土曜日は開館日!
5月12日(土)は開館日です、皆様のご来館をお待ちしています
〇12日の開館時間
開館時間 1:00p.m.~3:30p.m.まで
開館場所 秦野市保健福祉センター 2階 健康学習室
〇ボランティア募集中!
子供と遊ぶのが好きな人、おもちゃに興味のある人
ボランティア体験をしてみたい人お待ちしています。
楽しい空間ですよ。
ボランティア活動は準備から片付けまでとなります
活動時間は10:00a.m.~5:00p.m.ぐらいとなります
昼食は各自持参です(お弁当の人、隣のスーパーなどで購入する人。。。)
お時間のある方 準備だけ、片付けだけでも構いません
-- おもちゃ図書館の一日 --
・ボランティアが準備をします。
・来館したら借りたおもちゃを返したり、来館者ノートに記入します。
・子ども達はボランティアと一緒に楽しく遊びます。
・気に入ったおもちゃがあれば、借りて帰ります。
・ボランティアはおもちゃの後片付けをして、保管場所にしまいます。
(最近は、ご利用者の方も片付けを手伝っていただけるので大変楽になりました)
記事:miya
〇12日の開館時間
開館時間 1:00p.m.~3:30p.m.まで
開館場所 秦野市保健福祉センター 2階 健康学習室
〇ボランティア募集中!
子供と遊ぶのが好きな人、おもちゃに興味のある人
ボランティア体験をしてみたい人お待ちしています。
楽しい空間ですよ。
ボランティア活動は準備から片付けまでとなります
活動時間は10:00a.m.~5:00p.m.ぐらいとなります
昼食は各自持参です(お弁当の人、隣のスーパーなどで購入する人。。。)
お時間のある方 準備だけ、片付けだけでも構いません
-- おもちゃ図書館の一日 --
・ボランティアが準備をします。
・来館したら借りたおもちゃを返したり、来館者ノートに記入します。
・子ども達はボランティアと一緒に楽しく遊びます。
・気に入ったおもちゃがあれば、借りて帰ります。
・ボランティアはおもちゃの後片付けをして、保管場所にしまいます。
(最近は、ご利用者の方も片付けを手伝っていただけるので大変楽になりました)
記事:miya
2012年05月05日
販売コーナーを設けました
私のアトリエ内に
おもちゃ図書館 ぱきらっこ 販売コーナー を設けました

おもちゃ図書館のメンバーから商品を集めて販売していきます
まだまだ商品は少ないですが、これから少しずつ増やしていきます
売上の半分は「おもちゃ図書館 ぱきらっこ」に寄付させていただきます
「おもちゃ図書館 ぱきらっこ」ではおもちゃの購入や修理、活動費に使わさせていただきます
ご協力をお願いします
記事:nishioka
おもちゃ図書館 ぱきらっこ 販売コーナー を設けました

おもちゃ図書館のメンバーから商品を集めて販売していきます
まだまだ商品は少ないですが、これから少しずつ増やしていきます
売上の半分は「おもちゃ図書館 ぱきらっこ」に寄付させていただきます
「おもちゃ図書館 ぱきらっこ」ではおもちゃの購入や修理、活動費に使わさせていただきます
ご協力をお願いします
記事:nishioka
2012年05月04日
酢漿草 (かたばみそう)
アトリエの入り口 酢漿草(かたばみそう)が黄色い花を咲かせました

シロツメクサの四つ葉より
酢漿草(かたばみそう)の四つ葉の方が
発生率が低いんです
そして赤酢漿草はもっと低いのです。。。
記事:nishioka

シロツメクサの四つ葉より
酢漿草(かたばみそう)の四つ葉の方が
発生率が低いんです
そして赤酢漿草はもっと低いのです。。。
記事:nishioka
2012年04月25日
4月28日(土)、おもちゃ図書館「ぱきらっこ」 開館日です!
4月28日(土)ゴールデンウィーク初日となりますが開館日です、皆様のご来館をお待ちしています
〇28日の開館時間
開館時間 1:00p.m.~3:30p.m.まで
開館場所 秦野市保健福祉センター 2階 健康学習室
〇ボランティア募集中!
子供と遊ぶのが好きな人、おもちゃに興味のある人
ボランティア体験をしてみたい人お待ちしています。
楽しい空間ですよ。
ボランティア活動は準備から片付けまでとなります
活動時間は10:00a.m.~5:00p.m.ぐらいとなります
昼食は各自持参です(お弁当の人、隣のスーパーなどで購入する人。。。)
お時間のある方 準備だけ、片付けだけでも構いません
-- おもちゃ図書館の一日 --
・ボランティアが準備をします。
・来館したら借りたおもちゃを返したり、来館者ノートに記入します。
・子ども達はボランティアと一緒に楽しく遊びます。
・気に入ったおもちゃがあれば、借りて帰ります。
・ボランティアはおもちゃの後片付けをして、保管場所にしまいます。
(ご利用者の方も片付けを手伝っていただけるので大変早く&楽になりました)
記事:nishioka
〇28日の開館時間
開館時間 1:00p.m.~3:30p.m.まで
開館場所 秦野市保健福祉センター 2階 健康学習室
〇ボランティア募集中!
子供と遊ぶのが好きな人、おもちゃに興味のある人
ボランティア体験をしてみたい人お待ちしています。
楽しい空間ですよ。
ボランティア活動は準備から片付けまでとなります
活動時間は10:00a.m.~5:00p.m.ぐらいとなります
昼食は各自持参です(お弁当の人、隣のスーパーなどで購入する人。。。)
お時間のある方 準備だけ、片付けだけでも構いません
-- おもちゃ図書館の一日 --
・ボランティアが準備をします。
・来館したら借りたおもちゃを返したり、来館者ノートに記入します。
・子ども達はボランティアと一緒に楽しく遊びます。
・気に入ったおもちゃがあれば、借りて帰ります。
・ボランティアはおもちゃの後片付けをして、保管場所にしまいます。
(ご利用者の方も片付けを手伝っていただけるので大変早く&楽になりました)
記事:nishioka
2012年04月25日
本のコーナー!
ぱきらっこの片隅に本のコーナーを作りました!

この本たちはぱきらっこで活用して頂きたいとご寄附頂きました。
楽しい絵本からためになる本まで取り揃えております!
今後は本の貸し出しも始める予定です。
皆さんも一度手に取って頂ければと思います。
記事:miya

この本たちはぱきらっこで活用して頂きたいとご寄附頂きました。
楽しい絵本からためになる本まで取り揃えております!
今後は本の貸し出しも始める予定です。
皆さんも一度手に取って頂ければと思います。
記事:miya
2012年04月19日
2012年04月13日
4月14日(土)、おもちゃ図書館「ぱきらっこ」 開館日です!
4月14日(土)は開館日です、皆様のご来館をお待ちしています
〇14日の開館時間
開館時間 1:00p.m.~3:30p.m.まで
開館場所 秦野市保健福祉センター 2階 健康学習室
〇ボランティア募集中!
子供と遊ぶのが好きな人、おもちゃに興味のある人
ボランティア体験をしてみたい人お待ちしています。
楽しい空間ですよ。
ボランティア活動は準備から片付けまでとなります
活動時間は10:00a.m.~5:00p.m.ぐらいとなります
昼食は各自持参です(お弁当の人、隣のスーパーなどで購入する人。。。)
お時間のある方 準備だけ、片付けだけでも構いません
-- おもちゃ図書館の一日 --
・ボランティアが準備をします。
・来館したら借りたおもちゃを返したり、来館者ノートに記入します。
・子ども達はボランティアと一緒に楽しく遊びます。
・気に入ったおもちゃがあれば、借りて帰ります。
・ボランティアはおもちゃの後片付けをして、保管場所にしまいます。
(最近は、ご利用者の方も片付けを手伝っていただけるので大変楽になりました)
記事:nishioka
〇14日の開館時間
開館時間 1:00p.m.~3:30p.m.まで
開館場所 秦野市保健福祉センター 2階 健康学習室
〇ボランティア募集中!
子供と遊ぶのが好きな人、おもちゃに興味のある人
ボランティア体験をしてみたい人お待ちしています。
楽しい空間ですよ。
ボランティア活動は準備から片付けまでとなります
活動時間は10:00a.m.~5:00p.m.ぐらいとなります
昼食は各自持参です(お弁当の人、隣のスーパーなどで購入する人。。。)
お時間のある方 準備だけ、片付けだけでも構いません
-- おもちゃ図書館の一日 --
・ボランティアが準備をします。
・来館したら借りたおもちゃを返したり、来館者ノートに記入します。
・子ども達はボランティアと一緒に楽しく遊びます。
・気に入ったおもちゃがあれば、借りて帰ります。
・ボランティアはおもちゃの後片付けをして、保管場所にしまいます。
(最近は、ご利用者の方も片付けを手伝っていただけるので大変楽になりました)
記事:nishioka
2012年04月11日
2012年04月09日
2012年03月29日
3月24日のおもちゃ図書館
3月24日のおもちゃ図書館の様子を紹介します。
沢山の子供たちが遊びに来てくれたので賑やかな1日でした。
会場の隅ではお母さん達がカプラに夢中でした。
それでは作品をご紹介~!
塔かな?
お社ですね!
皆さんも一度カプラで遊んでみてくださいね。ハマること間違いなし!
記事:miya